疲れが取れない

疲れが取れない専門 早期改善に自信があります

疲れが取れない専門 早期改善に自信があります

2024年度ご来院者数・Googleレビュー数

あなたは今、このようなことでお悩みではありませんか?

  • 寝ても寝ても疲れが取れない
  • 疲れやすく、疲れが取れにくくなってしまった
  • 身体がだるくて、憂鬱になってしまう
  • 疲れが取れにくい状態が続いていて、いろいろな症状が出てきている
  • やる気が出ず、イライラしてしまう

1つでも当てはまる方は、一度当院までご相談ください。
当院には、このようなご症状でお困りの方が数多くご来院され、改善に導いています。

疲れが取れないと、仕事や家事がはかどらなかったり、精神的にストレスになったり、憂鬱になったりしてしまうこともありますよね。

もしあなたが取れない疲れの症状でお悩みでしたら、一人で悩まず、お気軽に当院にご相談ください。

マッサージやエステで疲れがとれない理由

カウンセリングの写真

整体や整骨院・エステなどに行くと、

  • マッサージ、筋トレ
  • 電気療法
  • マットレスを変える

などの処置を行うことが一般的です。

しかし、
「マッサージは気持ち良いが、次の日には元通りになってしまう」
「寝ている間に疲れてしまう気がする」
「高い枕を買ったが、疲れが取れにくい」
などとお悩みの方も少なくありません。

当院での疲れのとれにくさに対するアプローチ

施術写真

当院では、疲れの取れにくさの原因を

  • 自律神経の乱れ
  • 身体の歪み
  • インナーマッスルの低下

だと考えています。

疲労を回復するのは、自律神経がリラックス(副交感神経)しているときです。
働きすぎや生活習慣の乱れで自律神経が乱れると、血液の質が悪くなり、疲れが回復しなかったり、疲労が溜まりやすくなったりしまいます。

また、インナーマッスルの低下で身体が歪むと、自律神経が伝達しにくくなったり、血流が悪くなったりして、疲れが取れにくく、出やすくなってしまいます。

そこで当院では、鍼灸施術を行い自律神経や体液循環を整えたあと、歪みやインナーマッスルの強化を行い、全身のバランスや、自律神経の伝達、それに伴う体液を整えていきます。

そうすることで、自分の身体で自分を回復できる(自己回復)力が出てきて、疲れのとれにくさを改善に導くことができるのです。

健康のプロから高い評価を得ています
症状により保険適用が可能です

当グループが選ばれる3つの理由
症状により保険適用が可能です

よくあるご質問

Q. どのくらいで良くなりますか?
A. 生活習慣やお身体の状態により個人差はありますが、
丁寧にカウンセリングや姿勢分析をもとに施術を行っていきますので、まずはお気軽にご相談ください。

 

Q. 会社帰りに行きたいのですが、着替えはありますか?
A. はい、ございます。着替えを持参していただく必要はありませんのでご安心ください。

 

Q. 整体や整骨院というと、ボキボキする痛いイメージがあるのですが・・・
A. 当院の施術はバキバキしないソフトな矯正です。「怖い」という印象があるかもしれませんが、今まで受けてくださった方で痛いとおっしゃった方はいません。