胸郭出口症候群

胸郭出口症候群専門の施術 早期改善に自信があります

胸郭出口症候群専門の施術 早期改善に自信があります

2024年度ご来院者数・Googleレビュー数

あなたは今、このようなことでお悩みではありませんか?

  • 腕を上げると首や肩、腕などに痛みやしびれが出る
  • 腕や肩に刺すような激痛が走ることがある
  • 首や肩の痛みと同時に、手を握りにくくなった気がする
  • 「胸郭出口症候群」と診断され、処置を受けているがなかなか症状が改善しない
  • つり革につかまったり荷物を持つことがつらい

1つでも当てはまる方は、一度当院までご相談ください。
当院には、このようなご症状でお困りの方が数多くご来院され、改善に導いています。

胸郭出口症候群は、慢性化しやすく、痛みやしびれ・感覚異常・握力低下など、さまざまな症状がでることから、日常生活に支障をきたしてしまったり、精神的にもストレスになってしまったりすることも多い症状です。

もしあなたがつらい胸郭出口症候群の症状でお悩みでしたら、一人で悩まず、お気軽に当院にご相談ください。

整形外科で胸郭出口症候群が改善しない理由

一般的には、

  • 鎖骨〜肩への負担の軽減
  • 痛み止めの服用、湿布
  • 血行を促進させる薬

などの処置が一般的です。
また、「頚肋(けいろく)」といって、胎児時にできた骨が残っていることが症状の原因になる場合、その骨を取り除く手術を行うこともあります。

これらの対処法で胸郭出口症候群が改善されることもありますが、なかには

・病院ではっきりとした原因がわからないと言われた
・処置をうけても症状がよくならない

・症状が慢性化して不安だ

などとお悩みの方も少なくありません。

当院での「胸郭出口症候群」に対するアプローチ

当院では、胸郭出口症候群の原因を

  • 背骨・骨盤などの歪み
  • 血行不良

だと考えています。

背骨や骨盤に歪みがでると、鎖骨や胸骨(鎖骨・肋骨がついている骨)にも歪みが出て、神経を圧迫しやすい状態になってしまいます。

また、全体的な血行不良が起こると、胸郭出口症候群の発生場所である腕神経叢や筋肉に栄養不足が起き、痛みやしびれが起きやすい状態になってしまいます。

そこで当院では、まずは独自の姿勢分析を行ない、歪みがある部分の施術を行ないます。
その上で、鍼灸施術を施して血行の促進を図ります。
骨格・筋肉・血流の状態を良くすることで神経の圧迫を軽減し、神経に栄養を送りやすい状態に整えます。

そうすることで、胸郭出口症候群の症状を改善に導くことができるのです。

健康のプロから高い評価を得ています
症状により保険適用が可能です

当グループが選ばれる3つの理由

施術を受けたお客さまから、続々と喜びの声が届いています!

肩、腰痛でお世話になっています。体が楽になりびっくりです

お客様写真

肩、腰痛でお世話になっています。

矯正の他に楽トレも併用していますが、とても調子が良いです。
その他ローラーをかける施術も初めは半信半疑でしたが、体が楽になりびっくりです。

先生方も皆お若いのに技術もあり、明るく爽やかなので気持ち良く施術させてもらってます。
感謝感謝です。
ありがとうございます!!

50代 女性 N.S様

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

肩と腰・首まわりに痛み・重さがありましたが、施術でラクになりました

お客様写真

来た時は、肩と腰・首まわりが全体的に重い感じでした。
施術後は、痛かったり重いと感じていた部分が軽くなり、ラクになりました。
とても施術して良かったと感じております。
ありがとうございました。

20代 男性 四家 貴志様

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

症状により保険適用が可能です

よくあるご質問

Q. どのくらいで良くなりますか?
A. 生活習慣やお身体の状態により個人差はありますが、
丁寧にカウンセリングや姿勢分析をもとに施術を行っていきますので、まずはお気軽にご相談ください。

 

Q. 会社帰りに行きたいのですが、着替えはありますか?
A. はい、ございます。着替えを持参していただく必要はありませんのでご安心ください。

 

Q. 整体や整骨院というと、ボキボキする痛いイメージがあるのですが・・・
A. 当院の施術はバキバキしないソフトな矯正です。「怖い」という印象があるかもしれませんが、今まで受けてくださった方で痛いとおっしゃった方はいません。