

- テニスをすると肘の外側が痛い
- テニスをしていないのにテニス肘と整形外科で診断された
- 肘の曲げ伸ばしをすると痛みが出る
- 肘の曲げ伸ばしに左右差がある
- 荷物を持つだけで痛かったり、タオルを絞る時に痛みが出たりする
1つでも当てはまる方は、一度当院までご相談ください。
当院には、テニス肘でお悩みの方を改善に導いている事例が数多くあります。
テニス肘は放っておくと、症状が悪化する場合があります。
悪化すると回復するのに時間がかかり、 最終的に手術となる可能性も・・
私たちが、長年悩んでいるテニス肘を改善に導きます。
整形外科でテニス肘が改善しない理由
整形外科では、テニス肘に対して
- 冷温湿布の処方、注射
- 安静にする、患部の固定
などの処置をとるのが一般的です。
また、他の接骨院や整体院では、電気を流したりマッサージをしたりが多いと聞きます。
軽い症状の場合、これらでテニス肘が改善に向かう場合もありますが、実際には、
・変化が見られない
・すぐに再発してしまう
とお悩みの方も少なくありません。
当院での「テニス肘」に対するアプローチ
当院では、 テニス肘の原因を「骨格の歪み」と「インナーマッスルの低下」と考えています。
身体を支える骨格が歪むことにより、通常使用されている筋肉の動きが正常に使われなくなり異常運動を繰り返すことになります。
そしてインナーマッスルが低下することにより肩や背骨、全身が上手く支えられなくなり痛めやすくなります。
当院では、背骨や肘に特別なローラーを用い矯正を行い痛みを軽減させます。
そして背骨や肩周りのインナーマッスルを特別なEMSを用い身体の維持をさせます。
もしあなたが、テニス肘でお悩みなら一人で悩まず、一度当院にご相談ください!
Q. どのくらいで良くなりますか?
A. 生活習慣やお身体の状態により個人差はありますが、
丁寧にカウンセリングや姿勢分析をもとに施術を行っていきますので、まずはお気軽にご相談ください。
Q. 会社帰りに行きたいのですが、着替えはありますか?
A. はい、ございます。着替えを持参していただく必要はありませんのでご安心ください。
Q. 整体や整骨院というと、ボキボキする痛いイメージがあるのですが・・・
A. 当院の施術はバキバキしないソフトな矯正です。「怖い」という印象があるかもしれませんが、今まで受けてくださった方で痛いとおっしゃった方はいません。









お電話ありがとうございます、
せんがわ名倉堂整骨院でございます。