



- 歩くと鼠蹊部(股関節)が痛い
- 立上りの動作がつらい
- 足を上げる動作で痛みを感じる
- 爪を切ったり、靴下を履いたりする動作が辛い
- ひどいときは夜寝ているとズキズキする
1つでも当てはまる方は、一度当院までご相談ください。
当院には股関節の痛みでお悩みの方が多く来院され、改善に導いている事例が数多くあります。
股関節の痛みは、放っておくと痛みが起こる頻度が増えたり、痛みがひどくなったりすることも少なくありません。
症状が重くならないうちに、一人で悩まず、ぜひ当院までお気軽にご相談ください。
整形外科で股関節の痛みが改善しない理由

一般的に整形外科での対処法は、
- 電気療法、温熱療法
- ダイエット、湿布の処方
- 痛み止めの注射
- リハビリ(自転車運動など)
などです。
もちろん、これらの処置で症状がよくなることもありますが、
「症状が良くなったり悪くなったりする」
「リハビリを頑張っているがなかなか症状が良くならない」
などとお悩みの方も少なくありません。
当院での股関節の痛みに対してのアプローチ

当院では股関節の痛みの原因を
- 骨盤の歪み
- インナーマッスルの低下
だと考えております。
骨盤が歪むと、左右均等に体重がかからず、股関節・膝関節・足首に負担がかかります。
その状態が長く続くことで、痛みにつながってしまいます。
そこで当院では、骨盤の歪みやそれとつながる背骨の歪みを特殊な施術用ローラーで整えていきます。
その上でインナーマッスルを整え、体幹を整えていきます。
このように、股関節だけではなく、全身の関節・筋肉のバランスを整えることで、股関節への負担を軽減でき、股関節の痛みを改善に導くことができるのです。




手術が必要だった右股関節の痛みが、1か月で痛みが取れました
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
股関節と太ももの痛みに対する施術内容と症状の経過報告もあり、安心して通院しています

3ヶ月程前から、歩行時股関節、太もも外側の痛みを感じていましたが、そのまま生活を続けていたところ、就寝時、痛みで目が覚めるようになった為、施術をうけることにしました。
カウンセリング時、体、特に骨盤の歪みを指摘され、施術方針、内容を丁寧に説明してもらい、骨盤矯正、揉みほぐしの施術が始まりました。
すぐに就寝時の痛みはなくなり、その後は座った状態から歩き始めた時、歩行時の痛みがあったので週1、2回のペースで通院しています。
随時、施術内容と症状の経過報告もあり、安心して通院しています。
施術とは別に普段の生活の中でのインナーマッスル、必要な筋肉の鍛え方の指導もあり、改善に向かうのも早いです。
50代 男性 K.K様
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
ぎっくり腰と股関節の歪みでどんな姿勢でも痛かったのですが、大分楽になりました

以前、夫が世田谷区内の名倉堂に通院した事があります。
今は、私が家から近い仙川名倉堂に通いました。
カウンセリングの結果、ぎっくり腰・股関節のゆがみがありますと言われました。
歩いても、立っても、座っていてもたまらなく痛みました。
初めての経験なのでどうにもならなくて困りました。
現在、週2・3回施術に通って院長先生、スタッフの皆さんにお世話になって、大分楽になりました。
これからも施術に専念し、頑張りたいです。
女性 S.Y様
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。


Q. どのくらいで良くなりますか?
A. 生活習慣やお身体の状態により個人差はありますが、
丁寧にカウンセリングや姿勢分析をもとに施術を行っていきますので、まずはお気軽にご相談ください。
Q. 会社帰りに行きたいのですが、着替えはありますか?
A. はい、ございます。着替えを持参していただく必要はありませんのでご安心ください。
Q. 整体や整骨院というと、ボキボキする痛いイメージがあるのですが・・・
A. 当院の施術はバキバキしないソフトな矯正です。「怖い」という印象があるかもしれませんが、今まで受けてくださった方で痛いとおっしゃった方はいません。
お電話ありがとうございます、
せんがわ名倉堂整骨院でございます。