肋間神経痛

肋間神経痛施術の写真 早期改善に自信があります

肋間神経痛施術の写真 早期改善に自信があります

2024年度ご来院者数・Googleレビュー数

あなたは今、このようなことでお悩みではありませんか?

  • 脇に痛みが出てなかなか痛みが引かない
  • 疲れが出ると肋骨と肋骨の間が痛くなる
  • 「肋間神経痛」と診断されたが、安静に…とだけ言われた
  • 少し動くと肋骨や背中が痛くなる
  • 肋骨の痛みやしびれが慢性化し、どう対処すれば良いのかわからない

1つでも当てはまる方は、一度当院までご相談ください。

当院には肋間神経痛でお悩みの方が多く来院され、改善に導いている事例が数多くあります。

肋間神経痛は、その痛みが慢性化したり、何度も繰り返したりすることも少なくありません。

症状が重くならないうちに、一人で悩まず、ぜひ当院までお気軽にご相談ください。

整形外科で肋間神経痛が改善しない理由

カウンセリングの写真

整形外科や接骨院、他の整体院では、

  • ブロック注射
  • 痛み止めの処方
  • コルセット
  • 電気療法、温熱療法
  • マッサージ・ストレッチ

などの対処が一般的です。

さらに、あまりにも重い症状や、これらの対処でもよくならなかった場合には、手術を勧められることもあります。

当院での「肋間神経痛」に対してのアプローチ

施術の写真

当院では、肋間神経痛の原因を

  • 背骨・骨盤の歪み
  • インナーマッスルの低下
  • 肋骨周辺の血行不良

と考えています。

肋骨は、胸椎(背中の骨)に付いている骨です。
ですので、背骨や骨盤が歪み、胸椎に歪みが出ると肋間神経は圧迫されやすくなってしまいます。
また、インナーマッスルが低下すると、体幹を支える力が弱くなり、歪みが出やすくなります。

そこで当院では、まず姿勢分析を行い、歪みがある部分を独自の「施術用ローラー」で矯正していきます。

さらに、鍼灸施術を行い、肋骨周辺の血行不良と神経伝達を回復していきます。
その上で、歪みが再発しないよう、寝ているだけでできるインナーマッスルのトレーニングを行います。

歪みを整え、歪みの再発を防ぐことで神経への刺激を軽減し、肋間神経痛の症状を改善に導くことができるのです。

健康のプロから高い評価を得ています
症状により保険適用が可能です

当グループが選ばれる3つの理由
症状により保険適用が可能です

よくあるご質問

Q. どのくらいで良くなりますか?
A. 生活習慣やお身体の状態により個人差はありますが、
丁寧にカウンセリングや姿勢分析をもとに施術を行っていきますので、まずはお気軽にご相談ください。

 

Q. 会社帰りに行きたいのですが、着替えはありますか?
A. はい、ございます。着替えを持参していただく必要はありませんのでご安心ください。

 

Q. 整体や整骨院というと、ボキボキする痛いイメージがあるのですが・・・
A. 当院の施術はバキバキしないソフトな矯正です。「怖い」という印象があるかもしれませんが、今まで受けてくださった方で痛いとおっしゃった方はいません。