



- 月経の前になると理由もなくイライラしたり落ち込んだりしやすい
- 身体症状として、下腹部膨満感やむくみなどの症状が出現
- 精神的症状として、不安、イライラなどの症状が出現
- 月によって症状が出る時と出ないときがある
- 日常生活に支障をきたす
1つでも当てはまる方は、一度当院までご相談ください。
当院にはpmsでお悩みの方が多く来院され、改善に導いている事例が数多くあります。
pmsは放っておくと、なかなか治りにくく、長引いてしまいますので注意が必要です。
症状が重くならないうちに、一人で悩まず、是非当院までお気軽にご相談ください。
産婦人科や薬で月経前症候群(pms)が改善しない理由

「pmsはあって当たり前なんだ」と思われている方も多く、薬局などで販売されている薬で対応されている方が多いです。
薬を服用しても症状が改善されない場合に産婦人科や精神内科で
- ホルモン剤(ピル)
- 鎮痛剤
- 精神安定剤
を投与されると思います。
もちろん、これらの処置で症状が改善する場合もありますが、
「月によって症状に差がある」
「妊娠をしたいのでピルを飲み続けるのは不安だ」
などといったお悩みを抱えられているかたも少なくありません。
当院での「月経前症候群(pms)」に対してのアプローチ

当院では、
- 骨盤の歪み
- ホルモンバランス
が原因だと考えています。
pmsは骨盤のゆがみから内分泌(ホルモン分泌)異常が起こるにより発症する可能性もあります。
当院では骨盤のゆがみから改善していくことが可能です。
特殊なローラーを背骨から骨盤まで同時に矯正でき、 当院の矯正法で一番効果が高いです。
また鍼灸療法では、月経周期の異常やその他の異常を関連させ総合分析し 下腹部、腰部・仙骨部など圧痛や硬結などの反応点に施鍼や施灸を行うことで、 1年以内の再発率を平均20%にとどめることが可能です。
もしあなたがpmsでお困りでしたら、是非当院にお気軽にご相談ください。
あなたのご来院心よりお待ちしております。





Q. どのくらいで良くなりますか?
A. 生活習慣やお身体の状態により個人差はありますが、
丁寧にカウンセリングや姿勢分析をもとに施術を行っていきますので、まずはお気軽にご相談ください。
Q. 会社帰りに行きたいのですが、着替えはありますか?
A. はい、ございます。着替えを持参していただく必要はありませんのでご安心ください。
Q. 整体や整骨院というと、ボキボキする痛いイメージがあるのですが・・・
A. 当院の施術はバキバキしないソフトな矯正です。「怖い」という印象があるかもしれませんが、今まで受けてくださった方で痛いとおっしゃった方はいません。
お電話ありがとうございます、
せんがわ名倉堂整骨院でございます。