



- ボールを投げると肘が痛い
- 肘の曲げ伸ばしが痛くてできない
- 肘の曲げ伸ばしに左右差がある
1つでも当てはまる方は、一度当院までご相談ください。
当院には野球肘でお悩みの方が多く来院され、改善へ導いている事例が数多くあります。
野球肘は放っておくと、緩和しにくく、さらに悪化してしまうこと場合があります。
症状が重くならないうちに、ぜひ当院までお気軽にご相談ください。
整形外科で野球肘が最後まで改善しきらない理由

整形外科や他の整骨院では
- アイシング湿布(外用薬)の処方
- 電気療法温熱療法
- ストレッチ、テーピングの指導
などが一般的です。
これらで野球肘が改善する場合もあります。
しかし、なかには
・なかなか症状が緩和しない
・痛みが引いたと思ったが、野球を始めると痛みが再発した
とお困りの方も少なくありません。
当院での「野球肘」に対するアプローチ

当院では、 野球肘の原因を「骨格の歪み」と考えています。
骨盤や背骨が歪むことで関連して肩や肘の動きが悪くなります。
その状態で使うことが原因で痛みに繋がります。
当院では、姿勢の歪みを矯正し、肘周囲の痛みの原因となる筋肉に特殊なローラーをかけ、野球肘を改善に導きます。
もしあなたが、野球肘でお悩みなら一人で悩まず、一度当院にご相談ください!
もしあなたが野球肘でお困りでしたら、当院にお気軽にご相談ください。
あなたのご来院心よりお待ちしております。





Q. どのくらいで良くなりますか?
A. 生活習慣やお身体の状態により個人差はありますが、
丁寧にカウンセリングや姿勢分析をもとに施術を行っていきますので、まずはお気軽にご相談ください。
Q. 会社帰りに行きたいのですが、着替えはありますか?
A. はい、ございます。着替えを持参していただく必要はありませんのでご安心ください。
Q. 整体や整骨院というと、ボキボキする痛いイメージがあるのですが・・・
A. 当院の施術はバキバキしないソフトな矯正です。「怖い」という印象があるかもしれませんが、今まで受けてくださった方で痛いとおっしゃった方はいません。
お電話ありがとうございます、
せんがわ名倉堂整骨院でございます。