足底筋膜炎

足底筋膜炎専門の施術 早期改善に自信があります

足底筋膜炎専門の施術 早期改善に自信があります

2024年度ご来院者数・Googleレビュー数

あなたは今、このようなことでお悩みではありませんか?

  • 足の裏、特に踵の痛みを感じるようになった
  • 朝起きて一歩目の踏み出しが痛い
  • 足底筋膜炎と診断され、インソールを作ったがなかなか症状が改善しない
  • 足の指の付け根や土踏まずが痛い
  • 長時間歩いたり、立ったりしていると足裏が痛くなってくる

1つでも当てはまる方は、一度当院までご相談ください。

当院には、足底筋膜炎でお悩みの方を改善に導いている事例が、数多くあります。

足底筋膜炎は放っておくと、足の裏だけの痛みが、足の指先・踵の骨・アキレス腱まで広がる可能性があります。

整形外科で足底筋膜炎が改善しない理由

カウンセリングの写真

整形外科では、レントゲンで骨に異常がないことを確かめた後、

  • 湿布の処方
  • 筋肉を緩める薬・痛み止め薬の処方
  • 安静の指示(経過観察)

などの処置をとるのが一般的です。

また、他の接骨院や整体院では、症状が出ているところに限定してマッサージ、電気療法を施し、経過観察することが多いと聞きます。

軽い症状の場合、これらで足底筋膜炎が改善される場合もありますが、実際には、

・長い期間通院しているが、痛みがあまり変わらない
・インソールを勧められたが、改善には至らない気がする
・運動をするたび痛みが戻ってしまって困っている

とお悩みの方も少なくありません。

足底筋膜炎を根本から改善する、当院独自のアプローチ

施術の写真

せんがわ名倉堂整骨院では、足底筋膜炎の原因を、

  • 骨盤の歪み
  • 歩行バランス

が原因だと考えています。
当院では足のアーチを作るための矯正を行っております。
アーチが崩れてしまうと足底筋膜に負荷がかかり痛みの原因になります。

しかし、そもそものアーチの崩れはなぜ起きてしますのか?
骨盤が普段の生活習慣の悪さからゆがんでしまい、その結果、正常な歩行ができずに 足底のアーチの崩れにつながってしまいます。

そこで当院では、特殊なローラーで骨盤の位置を整えつつ、歩行の正しい仕方を指導させていただきます。
また、形状を保つための骨格を考えた上でのテーピングによりアーチの保持に繋げております。

もしあなたが足底筋膜炎でお困りの方は、ぜひ当院にお気軽にご相談ください。

健康のプロから高い評価を得ています
症状により保険適用が可能です

当グループが選ばれる3つの理由
症状により保険適用が可能です

よくあるご質問

Q. どのくらいで良くなりますか?
A. 生活習慣やお身体の状態により個人差はありますが、
丁寧にカウンセリングや姿勢分析をもとに施術を行っていきますので、まずはお気軽にご相談ください。

 

Q. 会社帰りに行きたいのですが、着替えはありますか?
A. はい、ございます。着替えを持参していただく必要はありませんのでご安心ください。

 

Q. 整体や整骨院というと、ボキボキする痛いイメージがあるのですが・・・
A. 当院の施術はバキバキしないソフトな矯正です。「怖い」という印象があるかもしれませんが、今まで受けてくださった方で痛いとおっしゃった方はいません。